2010-01-01から1年間の記事一覧

ワーカーズ・ハイ

人間は自分のキャパ限界一杯の仕事を抱えると、あらゆる体調不良を無効化し、前に進む意識が湧いてくる。「何でもいい。とにかくこの状況を何とかしよう」と思えるようになればこっちのもの。 人間はこうやって自分の限界を押し上げていくんだろう。これが「…

Over Watch Map pack

原因不明のDL不能問題に悩まされていたOFDRの追加コンテンツ第二弾ですが、昨日ついにDL完了し、早速イノさんとプレイ。あー・・・・買わなくていいですね、これ。散々待たされた上、400ゲイツもする割に、明らかにボリューム不足。 何か目の前の…

おいおいおいおいおい!!!

なにこのセイクリッド率!?タクマ×カナタラインまで始めてるし! シノさん買ったら確実に買わないといけないコースだわこれ!

古い攻略本

寝る前の数十分。ベッドに入りながら、ファミコン・スーファミ時代の攻略本や取説を読むのが好きです。 何だか小学生時代の事が思い出され、穏やかに眠りにつけるんです。 小学生時代から、FFやドラクエを楽しむ友人を尻目に「ウルティマ」「ウイザードリィ…

エンドオブエタニティ

「最近の和製RPGは主人公がナヨい。ビジュアルばかりが重視されてるし、【コレ系】が好きなユーザーの受けばかり狙ってる。キモい。終わってる」という偏見から、ここ数年和製RPGに全く手を出していなかったんですが、そんなこと言ったらFPSだって興味のない…

無間特攻:第40天

はい、筋肉質のお兄さん2名が過剰に男臭い戦いを繰り広げることで大人気の「Army of TWO : The 40th day」のお時間です。 結論から言うと今回も攻めてます。 いきなり上海の街に巡航ミサイルが降り注いだかと思うと、拳王みたいな鎧を着たオッサン(蝶野似…

ムズ過ぎ「トランペッツサウンド」

先日から、主にシノさんの個人技で一日2面ペースで進行していたOFDRハードコアですが、ここにきて進軍停止。トランペッツサウンドムズ過ぎ、そして長すぎ。野戦砲でAPCを倒したと思って車で進むと、右翼に残っていた一両に撃たれて「ボッ!」とかい…

銃の種類と特徴その3

さて、今回は銃やパーツの各部名称とその役割をご説明します。 機種選定時のポイントとしてだけでなく、購入後のカスタムにも知っておいて損はないでしょう。 また、ゲームで遊んでいるときに「あ、この銃の○○はこういう風になってるのか」といった発見にも…

銃の種類と特徴その2

エアガンを選ぶ際の重要な要素に「パワーソース」というものがあります。 これは「何を動力に動くか」というもので、これによって大まかに3つのカテゴリに分類されます。●バッテリーを使用して、内蔵モーターの力で動くものを「電動ガン」 ●専用のガスを注…

銃の種類と特徴その1

FPS中隊の方に「エアガン欲しいな!」という人が増えているので、自前の中からFPSによく出てくるのをピックアップして、ちょっと銃について解説したいと思います。 まず長物、ライフル系から。一番上のは東京マルイ製の「M14(M21)」。COD4で「ビューリフォ…

誕生日に発熱性消耗性疾患

今日は26歳の誕生日。ものすごく久しぶりに熱が出て会社を休んでしまいました。 昨日の夜から体が痛くて仕方が無く、少し何かに触れるだけで激痛が走り、寝るも地獄起きるも地獄という状態でした。 インフルエンザを疑われ、2度も鼻の奥に綿棒を突っ込ま…